
STEM Academy
ブレインパワー
幼稚園年中・年長・小学生向けコース

アーテック社の「自考力キッズ」のカリキュラムに沿って授業を行います。
教材はパズル(月2回)、ロボット(月1回)、プログラミング(月1回)の3種類あり、
2年間週替わりで取り組みます。
手を動かして何度も考える”試行錯誤力”、算数に必要な”図形力”、
そして”集中力”と最後まであきらめない”やり遂げる力”を鍛えましょう!
クラス定員 | 10名 | ||
---|---|---|---|
レッスン時間 | 60分 | ||
言語 | 英語 | ||
教材 | アーテック社自考力キッズ教材、ノートPC | ||
持ち物 | 筆記用具、室内履き | ||
レッスン内容 | アーテックブロックを用いたパズル、ロボット、プログラミング | ||
料金 | 入会金 | ¥20,000 | |
年間費 | ¥10,000/年 | ||
教材費 | ¥30,500 | ブロックキット | |
テキスト代 12,000円/年 ※途中退会の場合でも教材費は返金いたしかねます。 |
|||
端末使用料 | ¥550/月 | ||
授業料 | ¥11,000/月 | レギュラーコースの生徒 | |
¥9,000/月 | フルデイコースの生徒 | ||
開講日 開講スクール |
1年目/2年目 | 毎週木曜日14:15-15:15/白金台校 | |
3年目/4年目 | 毎週水曜日14:15-15:15/白金台校 |
プロジェクト紹介
パズル![]() |
ロボット![]() |
プログラミング![]() |
---|---|---|
子供達が夢中になって試行錯誤を繰り返す楽しい図形パズル&ゲーム バランスゲーム、形合わせパズル、色のリレーなど ●全12テーマ |
様々な動きのロボットを作りながら、機構・仕組みを理解する -基礎編- 車を走らせよう、相撲ロボット、ワニワニロボットなど ●全12テーマ -応用編- ロープウェイロボット、二足歩行ロボット、リフトを動かそうなど ●全12テーマ |
手順を考えながらロボットを動かし、プログラミングの基礎を楽しみながら学ぶ プログラミングで車を動かそう、自動運転車をプログラミングしようなど ●全24テーマ |
タイムテーブル
パズル |
||
---|---|---|
:00-:05 (5分) | ルール説明 | 説明書を読みながら遊び方を確認します。 まずは例題を解いてみよう! |
:05-:40 (35分) | 問題チャレンジ | ルールを覚えたらどんどん問題にチャレンジ♪ |
:40-:50 (10分) | プリント教材 | プリント教材を使って「頭の中で図形をイメージする力」をトレーニングします。 |
:50-1:00 (10分) | 片付け | 使ったブロックは自分のボックスにお片付け。 |
ロボット |
||
---|---|---|
:00-:10 (10分) | 導入 | 身の回りのロボットの例を見ながら今日作るロボットのイメージを膨らませましょう。 |
:10-:30 (20分) | 組立・説明 | 自分でテキストを読みながらロボットを組み立てます。 |
:30-:45 (15分) | 改造・発表 | 学んだ事を応用して、オリジナルのロボットを作成♪ 創造力と表現力をトレーニングします。 |
:45-:50 (5分) | まとめ | 今日学んだ事をおさらいしましょう。 |
:50-1:00 (10分) | 片付け | 使ったブロックは自分のボックスにお片付け。 |
プログラミング |
||
---|---|---|
:00-:15 (15分) | 導入・組立 | 今日取り組む内容についてイメージを膨らませましょう。 プログラミング重視のためロボットの組み立ては最小限。 |
:15-:30 (15分) | 操作方法の学習 | テキストの内容でプログラミングの基礎的な操作方法を学びます。 |
:30-:45 (15分) | ミッションチャレンジ | 学んだ操作方法でレベルアップ式のミッションにチャレンジ! 論理的思考力・問題解決力を身につけます。 |
:45-:50 (5分) | まとめ | 今日学んだ事をおさらいしましょう。 |
:50-1:00 (10分) | 片付け | 使ったブロックは自分のボックスにお片付け。 |