
STEM Academy
デジタルクリエイティブ
小学校高学年(1~6年生)向けクラス

マインクラフトは、世界中の教育現場で取り入れられています。
生徒達は、まずどんなものを作りたいかの計画を立て、
クラスメイトと協力しながら、デジタルの世界でのものづくりに取り組みます。
クラス定員 | 10名 | |
---|---|---|
レッスン時間 | 90分 | |
言語 | 英語 | |
教材 | Minecraftソフト、参考図書、ノートPC | |
持ち物 | 筆記用具、室内履き、水筒 | |
レッスン内容 | Minecraftを用いたSTEMレッスン | |
料金 | 入会金 | ¥20,000 |
年会費 | ¥10,000/年 | |
教材費 | ¥10,000/年 | |
端末使用料 | ¥550/月 | |
授業料 | ¥20,000/月 | |
開校日 開講スクール |
毎週月曜日16:00-17:30@白金台 毎週水・金曜日16:00-17:30@初等部 |
マインクラフトとは
マインクラフトは教育現場でも世界的に取り入れられているサンドボックスゲームで、ブロックを地面や空中に配置し、自由な形の建物などを作っていきます。ブロックの数や敷地の広さに限りはなく、思うがままに自分たちの世界を作り出すことができます。 マインクラフトは、あらゆる教科に役立つ要素があるとして教育現場において存在感を発揮しています。生徒たちは創造力と忍耐力をもって取り組み、クリティカルシンキング、チームワーク、探究心など幅広い能力を身につけることができます。 |
![]() |
プロジェクト紹介
文学 | 歴史と文化 | 建築の算数 |
---|---|---|
マインクラフトで大好きな物語を再現してみよう![]() |
人生設計をして、生活を体験してみよう![]() |
建物にどんな数字のパターンが使われているか考えてみよう![]() |
プロジェクトの進め方 | ||
これらのプロジェクトは以下のステージに沿って進めていきます。 ①ブレインストーム: まずは思いついたアイデアを話し合い、素案を作ります。 ②計画: デジタルツールを使って自分のアイデアの地図やレイアウト、デザインを描きます。 ③建設: クラスメイトと協力し、マインクラフトの世界で自分のデザインを実際に形にします。 ④共有・発表: 自分の作品についてクラスで話し合ったり、プロジェクトの端から端まで歩く様子を録画したりします。 |
タイムテーブル
時間 | アクティビティ内容 | 詳細 |
---|---|---|
:00-:05 (5分) |
Review/Introduction | 前回までのおさらいと今日のレッスンについて話そう |
:05-:15 (10分) |
Brainstorm | それぞれの課題について話し合ってアイデアを膨らませよう |
:15-1:15 (60分) |
Create | 計画した内容からマインクラフトの世界をさらに発展させていこう |
1:15-1:30 (15分) |
Presentation | 今日の発見や課題をみんなと共有しよう |