2020.02.21
お知らせ
新型コロナウイルスへの対応
保護者各位
新型コロナウイルスへの対応について
平素は本校教育活動へのご理解とご協力賜り有難うございます。
新型コロナウイルスの流行にともない本校のこれからの対応についてお知らせいたします。
Laurusでの対応
●登校・登園時、全生徒、全スタッフの検温をおこないます。
●しばらくの間、全てのScience Tripを取りやめます。 ●厚生労働省「保育園における感染症対策ガイドライン」2018年改訂版に従って対応を進めてまいります。 *スクール内(スクールバス含む)の消毒・清拭・換気の励行。 *ペーパータオルの使用。 *手洗い指導と食前の手指の消毒。 *咳エチケットの徹底。 ●万一、生徒、スタッフ、およびその同居家族に感染者が確認された場合は、管轄自治体・管轄保健所に報告の上、指示に従って対応を進めてまいります。 |
保護者の皆さまへのお願い
●毎朝、必ず登校・登園前にお子様の体温をチェックし、検温表に記入してください。
(Primary,Preschool, Kinderにかかわらず全てのお子様が対象となります。) ●登園されてからも念のためスクールスタッフが検温をおこないますのでご了承ください。 ●37.5℃以上ある、咳がひどいなどの呼吸器系症状がある場合は登校・登園できません。 ●お子様だけではなく、万一同居家族等に新型コロナウイルスの感染が確認された場合は、即時、スクールにご一報ください。 ●ペーパータオルをご持参ください。(1人1パック スクールでお預かりします。) |
厚生労働省HPには下記内容が掲載されておりますので、是非参考になさってください。
※2020年2月19日19:00時点
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと ○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。 ○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。 2.帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安 ○ 以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターに御相談く ださい。 ・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方 (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。) ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方 ○ なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場 合には、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。 ・ 高齢者 ・ 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受 けている方 ・ 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 (妊婦の方へ) 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国 者・接触者相談センターに御相談ください。 (お子様をお持ちの方へ) 小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウ イルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。 ○ なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多 い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、か かりつけ医等に御相談ください。 3.相談後、医療機関にかかるときのお願い ○ 帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してく ださい。複数の医療機関を受診することはお控えください。 ○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット (咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、 口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。 帰国者・接触者相談センター 港区 みなと保健所 03-3455-4461 平日8:30-17:15 品川区 品川区保健所 03-5742-9105 平日9:00-17:00 世田谷区 世田谷保健所 03-5432-2910 平日8:30-17:15 |